【西暦と和暦と干支の早見表】

 

西暦と和暦の干支の早見表

年号早見表
西暦
(☆印は閏年)
干支
十二支
和暦
【令和】
和暦
【平成】
和暦
【昭和】
2031年
(いのしし)
令和 13 年 平成 43 年 昭和 106 年
2030年
(いぬ)
令和 12 年 平成 42 年 昭和 105 年
2029年
(とり)
令和 11 年 平成 41 年 昭和 104 年
2028年☆
(さる)
令和 10 年 平成 40 年 昭和 103 年
2027年
(ひつじ)
令和 9 年 平成 39 年 昭和 102 年
2026年
(うま)
令和 8 年 平成 38 年 昭和 101 年
2025年
(へび)
令和 7 年 平成 37 年 昭和 100 年
2024年☆
(たつ)
令和 6 年 平成 36 年 昭和 99 年
2023年
(うさぎ)
令和 5 年 平成 35 年 昭和 98 年
2022年
(とら)
令和 4 年 平成 34 年 昭和 97 年
2021年
(うし)
令和 3 年 平成 33 年 昭和 96 年
2020年☆
(ねずみ)
令和 2 年 平成 32 年 昭和 95 年
2019年
(いのしし)
令和 元 年
5月1日
平成 31 年
4月30日
昭和 94 年
2018年
(いぬ)
平成 30 年 昭和 93 年
2017年
(とり)
平成 29 年 昭和 92 年
2016年☆
(さる)
平成 28 年 昭和 91 年
2015年
(ひつじ)
平成 27 年 昭和 90 年
2014年
(うま)
平成 26 年 昭和 89 年
2013年
(へび)
平成 25 年 昭和 88 年
2012年☆
(たつ)
平成 24 年 昭和 87 年
2011年
(うさぎ)
平成 23 年 昭和 86 年
2010年
(とら)
平成 22 年 昭和 85 年
2009年
(うし)
平成 21 年 昭和 84 年
2008年☆
(ねずみ)
平成 20 年 昭和 83 年
2007年
(いのしし)
平成 19 年 昭和 82 年
2006年
(いぬ)
平成 18 年 昭和 81 年
2005年
(とり)
平成 17 年 昭和 80 年
2004年☆
(さる)
平成 16 年 昭和 79 年
2003年
(ひつじ)
平成 15 年 昭和 78 年
2002年
(うま)
平成 14 年 昭和 77 年
2001年
(へび)
平成 13 年 昭和 76 年
2000年☆
(たつ)
平成 12 年 昭和 75 年
1999年
(うさぎ)
平成 11 年 昭和 74 年
1998年
(とら)
平成 10 年 昭和 73 年
1997年
(うし)
平成 9 年 昭和 72 年
1996年☆
(ねずみ)
平成 8 年 昭和 71 年
1995年
(いのしし)
平成 7 年 昭和 70 年
1994年
(いぬ)
平成 6 年 昭和 69 年
1993年
(とり)
平成 5 年 昭和 68 年
1992年☆
(さる)
平成 4 年 昭和 67 年
1991年
(ひつじ)
平成 3 年 昭和 66 年
1990年
(うま)
平成 2 年 昭和 65 年
1989年
(へび)
平成 元 年
1月8日
昭和 64 年
1月7日
1988年☆
(たつ)
昭和 63 年
1987年
(うさぎ)
昭和 62 年
1986年
(とら)
昭和 61 年
1985年
(うし)
昭和 60 年
1984年☆
(ねずみ)
昭和 59 年
1983年
(いのしし)
昭和 58 年
1982年
(いぬ)
昭和 57 年
1981年
(とり)
昭和 56 年
1980年☆
(さる)
昭和 55 年
1979年
(ひつじ)
昭和 54 年
1978年
(うま)
昭和 53 年
1977年
(へび)
昭和 52 年
1976年☆
(たつ)
昭和 51 年
1975年
(うさぎ)
昭和 50 年
1974年
(とら)
昭和 49 年
1973年
(うし)
昭和 48 年
1972年☆
(ねずみ)
昭和 47 年
1971年
(いのしし)
昭和 46 年
1970年
(いぬ)
昭和 45 年
1969年
(とり)
昭和 44 年
1968年☆
(さる)
昭和 43 年
1967年
(ひつじ)
昭和 42 年
1966年
(うま)
昭和 41 年
1965年
(へび)
昭和 40 年
1964年☆
(たつ)
昭和 39 年
1963年
(うさぎ)
昭和 38 年
1962年
(とら)
昭和 37 年
1961年
(うし)
昭和 36 年
1960年☆
(ねずみ)
昭和 35 年
1959年
(いのしし)
昭和 34 年
1958年
(いぬ)
昭和 33 年
1957年
(とり)
昭和 32 年
1956年☆
(さる)
昭和 31 年
1955年
(ひつじ)
昭和 30 年
1954年
(うま)
昭和 29 年
1953年
(へび)
昭和 28 年
1952年☆
(たつ)
昭和 27 年
1951年
(うさぎ)
昭和 26 年
1950年
(とら)
昭和 25 年
1949年
(うし)
昭和 24 年
1948年☆
(ねずみ)
昭和 23 年
1947年
(いのしし)
昭和 22 年
1946年
(いぬ)
昭和 21 年
1945年
(とり)
昭和 20 年
1944年☆
(さる)
昭和 19 年
1943年
(ひつじ)
昭和 18 年
1942年
(うま)
昭和 17 年
1941年
(へび)
昭和 16 年
1940年☆
(たつ)
昭和 15 年
1939年
(うさぎ)
昭和 14 年
1938年
(とら)
昭和 13 年
1937年
(うし)
昭和 12 年
1936年☆
(ねずみ)
昭和 11 年
1935年
(いのしし)
昭和 10 年
1934年
(いぬ)
昭和 9 年
1933年
(とり)
昭和 8 年
1932年☆
(さる)
昭和 7 年
1931年
(ひつじ)
昭和 6 年
1930年
(うま)
昭和 5 年
1929年
(へび)
昭和 4 年
1928年☆
(たつ)
昭和 3 年
1927年
(うさぎ)
昭和 2 年
1926年
(とら)
昭和 元 年
12月25日

 

西暦とは?和暦とは?

◇西暦とは?

キリストが生誕した年を紀元元年とする西洋の暦。

◇和暦とは?

日本独特の考えで、西暦645年の「大化」から始まり、その時代の政治状況や天皇の交代に伴って元年とする日本の暦、年号。
 

閏年とは?干支とは?

◇閏年(うるうどし)とは?

平年の一年間の日数は365日であるが、閏年は「 2月29日 を加え 366日 とする年」。

太陽暦で一年間は約365.2422日であり、この端数の時間が4年で1日分に相当することから、4年毎に1日加えて埋め合わせています。

◇干支(えと)とは?

中国が発祥と言われおり、アジア圏で 年、月、日、時間、方位などの順序を表すのに用いられる干支の十二支を用いる。

日本国内では干支=十二支ですが、本来は干支(えと)は十干(じゅっかん)と十二支(じゅうにし)を組合わせて60周期で数を表す語として使われています。